コロナに負けない身体 part2
2020年05月8日
皆様こんにちは(*´꒳`*)
おはな整骨院グループのホームページにお越し頂き有難う御座います。
熊本で、肩・腰・膝の辛い症状や、交通事故によるむち打ち、産前産後の骨盤矯正などのお悩みに少しでもお役に立てる情報を発信していきたいと思います♪
本日のブログでは、前回に引き続き自宅で出来る免疫力のUP方法を紹介したいと思います♪
是非最後までお付き合いいただけると嬉しいです(^^♪
前回の復習
・前回の内容は身体の体温を36度~37度にすることで免疫力を高める事ができる(^^♪
・体温を上げるために有効なのが筋トレです!!
・自宅での運動の紹介
以上が前回の内容でした!
今回も引き続き運動の紹介を行っていきます(^^♪
身体で一番大きい筋肉てどこ???
皆さん身体で一番大きい筋肉はどこか知っていますか??
それは「大腿四頭筋」なんです( ゚Д゚)!!!!
大腿四頭筋は太ももの前面にある筋肉です。名前のとおり太ももの4つの筋肉から筋肉の事です!
この四頭筋の役割
・膝の関節を支える役割
四頭筋が弱くなると膝の痛みの原因になります。また内側にある内側広筋は弱くなりやすく膝内側の痛みが出やすくなります。反対に外側広筋は発達しやすい傾向にあります。
なので外側広筋はストレッチで柔らかく、内側広筋はトレーニングで鍛え内側、外側のバランスを整える事で膝の痛みの改善に有効です!!
・基礎代謝、基礎体温を上げる筋肉
大腿四頭筋は見た目からも分かるように、大きな筋肉です。
大腿四頭筋は腕やふくらはぎの筋肉と比べると面積が大きいため、弱くなってしまうと基礎代謝が落ち太りやすくなったり、基礎体温が下がり免疫力が落ちる原因にもなってしまいます。
大腿四頭筋を鍛えると
・基礎代謝が上がり痩せやすくなる
・基礎体温が上がり冷え性の改善、免疫力UPに効果的です
という事で今回は大腿四頭筋のトレーニングについて紹介していきます!!
スクワットの正しいやり方
1.肩幅よりやや広い状態で立ちます
2.足先はやや外側に向けておく
3.息を吸いながら下げていく
4.3の時膝がつま先よりも前に出さないようにお尻を後ろに下げるイメージで身体を下げていきましょう
5.地面と太ももが平行になるまで下げたら3秒キープ
6.その後ゆっくりと元に戻ります
7.この動作を10~30回繰り返し行います
8.インターバル30秒
9.2セット行う
以上が今回の免疫力アップトレーニングのご紹介になります。
毎日コツコツやって筋肉をつけ免疫力を高める事がウィルスに勝つコツです!!
是非やってみてください(^^)/
お身体のお悩みはなんでもご相談下さい!
最後までお付き合い頂き有難う御座いました(*´꒳`*)
肩、腰、膝、スポーツ外傷、四十肩、五十肩、産前産後の骨盤矯正、むち打ちが得意分野の・・・〜おはな整骨院〜
熊本から健康を増進し、地域の方々の笑顔を増やします♪
住所:熊本市中央区帯山7-18-79
電話:096-383-1087