股関節の痛みでお困りの方はいらっしゃいますか?

2022年05月25日

皆様こんにちは(*´꒳`*)
数ある整骨院のホームページの中からご覧頂き誠に有難う御座います^_^
熊本で、肩・腰・膝の辛い症状や、交通事故によるむち打ち、産前産後の骨盤矯正などの

お悩みに少しでもお役に立てる情報を発信していきたいと思います♪

 

まずはじめにこのような症状が気になる時があることはありませんか?

 

☆股関節がつまる感じがする
☆股関節の奥の方に痛みを感じる
☆股関節の可動域が狭くなった
歩く時に痛みを感じる
体重を乗せると痛みが出る

 

 

これらの痛みが出る原因として腸腰筋が関係してくる可能性があります!

腸腰筋とは?

腸腰筋とは大腰筋腸骨筋が合わさったもので、
腰から骨盤の中を通り、大腿骨の上の方へ走る筋肉です。

 

大腰筋の主な役割
股関節を安定させる、歩く際に脚を挙げる働きをします。

腸骨筋の主な役割
大腰筋と異なり、背骨に付着していない為、純粋に足を挙げる働きをします。歩く際は、太ももをやや外側に捻る働きをするため、足を振り出す時に働きます。

これは腸腰筋の中でも最も深層部に付着する筋です。

 

股関節は身体を支える骨盤の「基礎」となる部分です。

姿勢やバランスが崩れてくると股関節は徐々に間違った形に変化していきます
例えば背中を丸めていると身体の重心は後方に偏り、股関節は後ろ向きに変化し
さらに、前後の靭帯が緩み股関節のあたりを圧迫してしまうことにより痛みが出ます。

 

また股関節の痛みを訴える方の多くは、腸腰筋が弱く固まっていることが

多いといわれています
高齢になるとだんだん筋力が弱くなり、軽い段差で転倒する場合があります。
筋肉の60%以上は下半身にあり、腸腰筋はその主軸となる筋肉です。

そこで、この腸腰筋を鍛える運動とストレッチが必要になってきます。

 

腸腰筋のストレッチについて

 

1.膝をお腹につけるように抱えることで

お尻やハムストリングの柔軟性を高めることができます。

同時に反対側の鼠径部に付着する腸腰筋

ストレッチとしても効果が期待できます。
~注意点~
・膝を抱え込む時に、背中を丸めないようにしましょう。
反対側の足が浮き上がらないようにしましょう。

 

 

 

 

 

2.片足を後方に引くことで鼠径部に付着する腸腰筋

柔軟性を高めることができます。

運動前の準備体操として取り組むことで

怪我の予防やパフォーマンスの向上の効果が期待できます。
~注意点~
・膝をしっかりと伸ばしましょう。
背中が丸くならないように背筋を伸ばしましょう。

 

 

 

 

デスクワークや車の運転、テレビの前で座って過ごすなどの時間が長くなれば、

腸腰筋はストレッチされることなく短縮した状態になります。

普段の生活でウォーキングや長時間座っていることが多い方なども

筋肉に負担がかかっているので腸腰筋を痛める可能性はあります。

股関節の違和感・痛みを放置してしまうと、

徐々に生活や運動の際に支障をきたすことになります。

 

このような症状が出る前に今回紹介したストレッチを試してみてください!!

当院ではこのような痛みがある方へ

骨盤を正常な位置へ戻す為の施術の1つとして

骨盤矯正をおススメしております!

 

気になる方は一度当院へご連絡ください💁🏻‍♀️

その他にも身体の様々な不調、痛みに関して分からないことがありましたら👍✨

お気軽にお問い合わせください😊

お問い合わせはインスタグラムのDMからでも

お待ちしております✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お身体のお悩みはなんでもご相談下さい!

最後までお付き合い頂き有難う御座いました(*´꒳`*)

 

 

 

 

 

肩、腰、膝、スポーツ外傷、四十肩、五十肩、産前産後の骨盤矯正、むち打ちが得意分野の・・・〜おはな整骨院〜

熊本から健康を増進し、地域の方々の笑顔を増やします♪

住所:熊本市中央区帯山7-18-79

電話:096-383-1087