急に肘に痛みが…

2021年12月15日

皆様こんにちは(*´꒳`*)
おはな整骨院グループのホームページにお越し頂き有難う御座います。
熊本で、肩・腰・膝の辛い症状や、交通事故によるむち打ち、産前産後の骨盤矯正などのお悩みに少しでもお役に立てる情報を発信していきたいと思います♪

 

年末に向けてお仕事や勉強、大掃除などで
忙しくなる事が多いと思いますが
いつもよりつい無理をし過ぎて
首や肩、腰、肘などに痛みがでていませんか?

今回はその中でも肘の痛みについてお話していきます❕

⭐️肘の構造

まず肘は二の腕の部分の上腕骨と手首側にある
橈骨、尺骨の3つの骨で構成されています。
そこに様々な筋肉がついており、
肘を曲げる、手首を内側外側に回す、
物を持ち上げるなどの腕を動かす動作の際に
筋肉がはたらきます💪🏻

また、これらは靭帯によっても固定されており様々な動きを制限して肘の関節の
安定性を高めています🦴

 

 

 

肘の痛みはその靭帯や関節 軟骨など色々な部分の損傷で発生しますが、
今回はその中でも筋肉が原因で肘の内側 外側に起こる痛みについて
ご説明します💁🏻‍♀️

⭐️内側上顆炎(ゴルフ肘)
肘の内側が痛み出す症状で
ゴルフのスイング、テニスのフォアハンドやパソコンのタイピングなど
肘や手首の使いすぎで起こりやすい症状です。
特にゴルフをしている方やテニスを始めて間もない方は身体全体ではなく、手首だけでスイングをしようとするため手首や肘に負担がかかりやすくなり発症しやすくなります。
また加齢による筋力の低下や柔軟性の欠如なども発症する要因の一つになります。
症状としては手首を曲げたり捻ったりする動作の時に

肘の内側に痛みを感じるのが特徴です。
特に手首を手のひら側に曲げる動作(猫の手)をすると強い痛みがでることがあります。
安静にしていると痛みは少ないです!

 

⭐️外側上顆炎(テニス肘)
肘の外側が痛み出す症状でテニスのバックハンドや卓球、剣道などの

手首や肘を使うスポーツなどで発症しやすいです。
内側上顆炎症と同じくテニスの初心者などに起こりやすく加齢による変化でも発症しやすいです。
これは肘の外側(外側上顆)につく筋肉を使いすぎることにより発症します。
症状としてこの筋肉は肘を伸ばすだけでなく手首を伸ばす時にも働くため
物を掴んで持ち上げたり、タオルを絞ったりする時などの日常的な動作の際でも肘の外側に痛みが生じることがあります大掃除などで雑巾を使うことが多くて肘の外側の痛みがあるとこの症状の疑いもあります。
内側上顆炎と同じく安静にしてると

痛みは少ないです。

⭐️治療法
内側上顆炎、外側上顆炎共に基本的には安静にして肘や手首を

極力使わないようにする事が大切で
炎症を起こしているので急性期には冷やすことも大切になります❕
また固定する方法として肘バンドを筋腹(肘の筋肉が1番盛り上がっている所) に巻いて圧迫しながら固定する方法もあります。
痛みが軽減してきたらストレッチ、筋力増強のための筋トレ、テニスやゴルフスイングの正しいフォームの習得、を行うと再発を防ぐことができます!

⭐️ストレッチ

内側上顆炎

肘を伸ばした状態で手のひらを上に向けて手先を手の甲側に曲げて伸ばします

 

 

 

 

 

 

外側上顆炎
肘を伸ばした状態で手の甲を上に向けて甲を下に曲げて伸ばします

 

 

 

 

 

 

 

※もっと伸ばしたい方は内側上顆炎の方は手のひらを、外側上顆炎の方は手の甲を机に置いて体重を少しずつ後ろに持っていきましょう!

内側上顆炎
ダンベルや水を入れたペットボトルなどの重りを指先で持った状態から手首を曲げて持ち上げる動作を行います。これを15回3セット行いましょう

  

 

 

 

 

外側上顆炎
内側上顆炎と同じく重りを使って手の甲を上にして持ち上げます。慣れてきたら椅子などでもしてみましょう!15回3セット行いましょう

 

 

 

 

 

※どちらも重量を大きくしすぎてしまうと再発や腱鞘炎などになるため自分の状態に合わせておもりの重さを変えていきましょう!
無理は禁物です!!

当院では、炎症の状態に応じて超音波や鍼などの施術をおこなっております。
またストレッチや筋トレは痛みが出てくる前に行うことにより

事前に発症を予防できるので今痛みがない方でも

怪我の予防のためにしっかりと行っていきましょう☺️

今回ご紹介した痛みでお悩みの方は是非一度おはな整骨院にご相談ください🙇

 

 

お身体のお悩みはなんでもご相談下さい!

最後までお付き合い頂き有難う御座いました(*´꒳`*)

 

 

 

 

肩、腰、膝、スポーツ外傷、四十肩、五十肩、産前産後の骨盤矯正、むち打ちが得意分野の・・・〜おはな整骨院〜

熊本から健康を増進し、地域の方々の笑顔を増やします♪

住所:熊本市中央区帯山7-18-79

電話:096-383-1087